身体の不調を抱えている人向けサイト

スポンサーリンク

目的から記事を探す

臨床経験14年目の現役理学療法士が解説

身体のお悩みを解決するのにおすすめなピラティスとは

なんだか最近身体の調子が良くなくて困ってるんだよね。何か身体の調子を整える良い方法はないかなぁ。

内臓小僧
内臓小僧

そんなときはピラティスがおすすめだよ。

ピラティスとは簡単に言うと身体の深層部にあるインナーマッスルを刺激しながら身体の機能を高めていくものなんだ。

だからピラティスをやることによって身体にはいろいろな良いことがあるんだよ。

ピラティスをすることによって身体に良いこと

〇 関節痛の改善(腰痛、肩痛、膝痛など)

〇 姿勢の改善(猫背、反り腰、ストレートネック、O脚など)

〇 ボディメイク(ぽっこりお腹、バストアップ、垂れ尻、浮腫みなど)

〇 筋力の向上(目的の部位に応じたエクササイズを選択できる)

〇 ストレスの改善(身体を動かすことによってリフレッシュ効果)

〇 睡眠の質の向上

ピラティスが上手くなる基本原理について

内臓小僧
内臓小僧

ピラティスをやるときにより身体に変化を出すために重要なのが基本原理をしっかりと理解しているのかなんだよ。

もし、それを知りたいならこちらの記事もぜひ読んでみてね。

ピラティスを始めたい人はこちら

カテゴリー

プロフィール

理学療法士として回復期病院6年、整形外科クリニック8年勤務し、日々多くの方のリハビリや身体の不調に向き合ってきました。

その中で「予防・セルフケア」の大切さを実感し、STOTT  PILATES認定Fullインストラクターの資格を取得し理学療法士をしながらピラティスインストラクターとしても9年活動しております。

今では内臓ストレッチマスタートレーナー、BODY  CONTROL  PILATES認定産前・産後インストラクター、pifilAtes認定インストラクターとしても活動し身体の内側から整えるケアもお伝えしております。

このブログは医療とピラティス両方の視点から『身体が変わるヒント』をお届けしています。

naizokozoをフォローする
スポンサーリンク
シェアする
naizokozoをフォローする
タイトルとURLをコピーしました