セルフケア 股関節がズキンと痛い原因はお尻が弱いから。股関節の動きを引き出すためのポイントとお尻の鍛え方について。 はじめに 私の職場にはいろいろな部位に痛みを抱えた方がお見えになります。その中でも特に厄介で嫌な痛みの部位として代表的なのが『股関節』になります。 この股関節の痛みはズキンと身体の芯を刺すような嫌な痛みでこの部位が痛くなること... 2021.10.31 セルフケア下肢(股・膝・足)
美容・整体 ノンレム睡眠の時間を増やすコツは『血糖値』。寝る前の空腹とストレッチで深い眠りを手に入れよう。 はじめに 最近朝起きたときに身体が重だるい、夜間に何度も目が覚める、朝食欲がわかないという方はいませんか。そうなると朝の朝食を抜いたり、コーヒーだけで仕事に行く方もいるかと思います。このような朝の目覚めが悪い方、睡眠の質が悪い方、実... 2021.10.28 美容・整体
セルフケア スマホ巻き肩の方必見。腕を横にあげる際肩がズキズキ痛む場合の対処法について。 はじめに 肩の痛みにはいろいろな原因があり、その人によって症状も様々です。最近ではスマホの普及が急速に進んだことで『スマホ巻き肩』という言葉までよく聞くようになってきました。このスマホ巻き肩というのはいわゆるスマホを前のめりになって... 2021.10.24 セルフケア上肢(肩・肘・手)
セルフケア 肩の動きに影響する肩以外のポイントは?肩の動きが硬いと感じる人にみてほしいチェック項目と対処法について。 はじめに 私が普段仕事でリハビリを行うとき肩が痛い方がとても多くみえます。 手が上に挙がらない 横に広げると痛い 手を後ろに回せないなど訴えは様々です。 それらの方の問題点をみつけ治療をすることが私の... 2021.10.21 セルフケア上肢(肩・肘・手)
下肢(股・膝・足) 女性に多い膝が内側に入る(ニーイン)現象はお尻が弱いサイン。内側に入らない膝を作る方法について。 はじめに 歩いたり、しゃがみ込んだり、階段を上り下りする際に膝が内側に入ってしまう方がいます。これは男性よりも女性に比較的多く見られ、特に内股の癖がある女性に起こりやすい現象です。膝が内側にはいる現象はぱっと見は女性らしい仕草にみえ... 2021.10.17 下肢(股・膝・足)
体幹(胸部・腹部・腰背部) ぽっちゃり体型と尿漏れ解消に効く骨盤底筋トレーニングのコツについて。 はじめに 皆さん最近このような悩みはありませんか 年々身体がぽっちゃり体型になってきた 食べる量が変わらないのに太りやすくなってきた ダイエットをしても以前のようにもどらなくなってきた このような悩みを抱えて... 2021.10.14 体幹(胸部・腹部・腰背部)内臓ストレッチ
セルフケア 僧帽筋が硬い方必見。胸が開き首肩周りがスッキリする簡単裏技ストレッチのやり方について。 はじめに 現代社会において「首凝り」「肩凝り」は当たり前の世の中になってきました。この凝りが生じる代表的な筋肉に僧帽筋があります。僧帽筋は姿勢の崩れによって容易に緊張してしまう筋肉の一つになります。そのため、ただマッサージをするだけ... 2021.10.10 セルフケア上肢(肩・肘・手)
下肢(股・膝・足) 男性に多いがに股を解消するための歩き方矯正方法について。 はじめに 私はもともとO脚気味だったので、立ったり歩いたりしたときの自分の足ががに股みたいなシルエットになるのが好きではありませんでした。まだ知識がない高校生くらいの時は無理やり膝をゴムバンドで膝を巻いてみたり、内ももの筋トレをひた... 2021.10.07 下肢(股・膝・足)