ピラティス ジムに行かなくても簡単にできるお腹を凹ますための自重トレーニングのやり方について。 はじめに 年齢を重ねるごとに気になりやすい部位として最も多いのが下腹です。一度下腹がでてしまうとそれを凹ますのはなかなか大変な作業になります。巷ではいろいろな体幹トレーニングが紹介され、 どのやり方を信じていいのか分からない ... 2021.11.28 ピラティス体幹(胸部・腹部・腰背部)
セルフケア 膝裏にぽっこりした膨らみがある方は要注意。ぽっこりの原因と膝裏に負担がかかる立ち方の特徴について。 はじめに 自分ではなかなか気が付きにくいポイントの一つに膝の裏があります。ここは普段気にしてみない限りほとんど気付かないポイントになります。 しかし、私の職場の整形外科には膝の裏に問題を抱えた方がたくさんお見えになります。特に... 2021.11.25 セルフケア下肢(股・膝・足)
体幹(胸部・腹部・腰背部) 腹筋で起き上がれない人必見。起き上がれない原因と腹筋ができるようになるおすすめのトレーニング方法について。 はじめに よく学校の体力測定で『上体起こし』という項目があると思います。得意な子にはそれほど難しい動きではないですが、たまに腹筋が一回もできないという子がいます。このような子をみてよく勘違いされやすいのが腹筋が弱いから上体起こしがで... 2021.11.21 体幹(胸部・腹部・腰背部)
体幹(胸部・腹部・腰背部) 腰がヒヤッとする方は骨盤の歪みが原因かも。自身で骨盤のずれを修正し腰痛を改善する方法について。 はじめに 腰痛持ちの方で動きはじめや長時間同じ姿勢をした後などに腰がヒヤッとするような痛みを感じたことがある方は意外に多いと思います。私もこのような腰の痛みを自覚したことが一度あり、きっかけはフットサルで頑張り過ぎたことでした。 ... 2021.11.19 体幹(胸部・腹部・腰背部)
セルフケア 首が太く短くなったという方必見。肩甲骨の動きを改善し美しい首元になる方法について。 はじめに ふと鏡をみたときに首が短くなったと感じたことはありませんか。 昔はもっと首が長く姿勢がよかったと思う 肩凝りが最近ひどくなった 背中が昔より丸くなった気がする などの症状がある方はある筋肉の硬さが首... 2021.11.14 セルフケア上肢(肩・肘・手)
セルフケア 反り腰の方必見。前かがみで腰が痛いという方に確認してほしい3つのポイントと体幹を安定させる方法について。 はじめに 腰痛で悩む方はとても多く、身体の数ある部位の中でも特に多い関節痛として知られているのが腰痛になります。これは構造的にも腰は身体の中心に位置しているのにも関わらず周りには骨格的な安定性ではなく筋肉の安定性に依存した構造になっ... 2021.11.11 セルフケア体幹(胸部・腹部・腰背部)
セルフケア ストレッチポールを利用して、なで肩を改善する方法について。 はじめに なで肩でお悩みの方は比較的多いと思います。実は私自身もその一人です。私は普段理学療法士として働いており、解剖学や運動学を駆使して患者の身体のケアを行っております。そのため、いろいろな人の身体をみて、その方の特徴をとらえなが... 2021.11.07 セルフケア上肢(肩・肘・手)
セルフケア 頭がズキズキ痛むときの対処法は?緊張型頭痛に効く僧帽筋以外のストレッチの方法についても解説します。 はじめに 皆さんは頭痛に悩んだことはありますか。頭痛になる原因はさまざまあり、その原因によって対処法も異なります。私は普段整形外科で理学療法士として働いていますが、たまに頭痛がひどいという方がおみえになります。頭痛は一見対処できない... 2021.11.04 セルフケア上肢(肩・肘・手)