【理学療法士解説】短期間でウエストの引き締めに効くトレーニング器具3選。

スポンサーリンク

はじめに

皆さんは自身のウエストをしっかりと見たことはありますか。普段からそこまで気にしていないという人から年齢を重ねお腹周りに脂肪が付いたことで最近気になり始めたという人など様々だと思います。

ウエストは胴体の側面を形成するラインになります。そしてこのラインは見た目にとても影響を与え、好きな服を着るのにとても重要な部位でもあります。

ウエストが気になるという人の多くはダイエットの方法や食事方法などをまずは調べると思います。しかし、自身の身体に合ったエクササイズがどれなのかいまいちよくわからないという人がほとんどだと思います。

質問する人
質問する人

最近お腹周りが気になるけど自分に合った運動ってなんだろう。

内臓小僧
内臓小僧

今回の記事はお腹周りにより効果のある方法を教えるよ。

そこで今回はウエストラインをきれいに引き締めるためのポイントと現役理学療法士がおすすめするウエスト引き締めに効果のある器具をご紹介したいと思います。

きれいなウエストとは

ウエストとはいったいどのようにして作られているのか皆さんご存じですか。

まず人間の身体の胴体にあたる部分を体幹を言います。そしてこの体幹は大きく分けて、上部体幹と下部体幹に分けることができます。

上部体幹とは上位の胸郭肩甲骨から第12肋骨までのエリアを指します。

下部体幹とは腰椎から骨盤までのエリアを指します。

そしてウエストの位置はこの上部体幹エリアにある下部胸郭下部体幹エリアにある骨盤上部のエリアで形成されています。

そのため、このウエストという部位は上部体幹と下部体幹の両方の機能を考慮してエクササイズを行う必要があるということです。

ウエストを見るときのポイント

ウエストをみるポイントは大きく分けて2つあります。今から紹介するこの2つのポイントをみて、自身の体のどこに問題があるのか確認してみましょう。

肋骨の位置

ウエストの上側を形成する上でとても重要になるのが下部肋骨の位置関係になります。

この下部肋骨で形成される角度を肋骨下角といいます。この肋骨下角は左右の角度を合わせて90度になるのが理想になります。

例えば

肋骨下角が90度以上ある場合体幹筋が弱くなっている可能性があります。

肋骨下角が90度以下の場合体幹筋(外腹斜筋など)が短縮し伸長性が低下している可能性があります。

肋骨下角が90度以上ある人

肋骨下角が90度以上ある人は体幹筋が弱くなっているサインです。その場合は

  • 背骨を丸くするストレッチ
  • 息を長く吐く練習
  • 体幹トレーニング

などをした上でウエストを引き締めるトレーニングがおすすめです。

肋骨下角が90度以下の人

肋骨下角が90度以下の人は体幹筋の伸張性が落ち、筋力も弱くなっているサインです。その場合は

  • 体幹筋のストレッチ
  • 前胸部や脇腹のストレッチ

などをした上でウエストを引き締めるトレーニングがおすすめです。

骨盤の位置

ウエストの下側を形成する上でとても重要になるのが骨盤の位置になります。

骨盤にはニュートラルポジションという本来骨盤があるべき適切な位置が存在します。このニュートラルポジションを作ることによってお腹に力が入りやすくなり、きれいなウエストを作ることができます。

骨盤のニュートラルポジションとは前方にある出っぱり(上前腸骨棘ASIS)が後方にある出っ張り(上後腸骨棘PSIS)よりも1〜2横指下に位置する状態を指します。

骨盤が前傾している人

上前腸骨棘ASISが上後腸骨棘PSISよりも2横指より下方にあるときは骨盤は前傾位となります。

骨盤が前傾している人は

  • 腰が反り過ぎていて腰の筋肉が硬い
  • お腹の力が弱い
  • 股関節が硬い(特に股関節の前側や内側)
  • 太ももの前側が硬い

という人が多いです。

対処法としては

  • 背骨を丸くするストレッチ
  • 体幹トレーニング
  • 股関節周囲のストレッチ
  • 大腿前面のストレッチ

などをした上でウエストを引き締めるトレーニングがおすすめです。

骨盤が後傾している人

上前腸骨棘ASISが上後腸骨棘PSISよりも1横指よりも上方にあるときは骨盤が後傾位となります。

骨盤が後傾している人は

  • 背骨が丸く猫背になりやすい
  • お腹の筋肉が縮み力が弱い
  • 股関節が硬い(特に股関節の後側や外側)
  • お尻や太ももの後ろ側が硬い

という人が多いです。

今回自身の身体の状態をみてもらい、特徴を把握した上でウエストを引き締めるトレーニングをすることでより効果が期待できます。

対処法としては

  • 胸を開いて猫背を伸ばすストレッチ
  • 体幹筋のストレッチとトレーニング
  • 股関節周囲のストレッチ
  • 殿部・大腿後面のストレッチ

などをした上でウエストを引き締めるトレーニングがおすすめです。

きれいなウエストを作るポイント

きれいなウエストを作るポイントは2つあります。

それはエクササイズの中で回旋側屈という動きをしっかりと意識するということです。しかし、この回旋と側屈という動きは意外と難しく、うまくできていない人がとてもたくさんいます。するとエクササイズをしてもなかなか結果が出ずに途中で諦めてしまうことにつながります。

そこで回旋と側屈の動きについて説明していきたいと思います。

回旋とは水平面状の捻じれのことを指し、側屈とは前額面状に身体を倒すことを指します。

今回ご紹介するウエストに効く腹斜筋をはたらかせるためにはしっかりと胸郭と骨盤の間で回旋と側屈ができているのかが重要になります。

まず回旋やり方になります。

立位の状態で片手を下部肋骨に、もう片方の手を同側の骨盤に置きます。この状態でまず身体を捻じってみます。

この捻じれを作るとき、骨盤に置いた手はできるだけ動かないようにした状態で肋骨を捻じるイメージで身体を回旋させます。すると、肋骨と骨盤の間で回旋力が生まれ、腹斜筋に力が入りやすくなります。

次に側屈になります。

先ほどと同じように片方の手を肋骨に、もう片方の手を骨盤に置きます。

そうしたら、骨盤に触れた手に向かって胸郭に触れている手を近づけていくようなイメージで身体を横に倒していきます。すると胸郭と骨盤間で側屈を行うイメージを高めることができます。

ウエストをきれいにするおすすめアイテム

次にご紹介するアイテムを使って先程お伝えした

回旋

側屈

を意識してエクササイズをすることによってウエスト痩せにとても効果が期待できます。

アークバレル

アークバレルは円弧状に採型されたバレルになります。

この円弧状の形状は人間の身体の弯曲を引き出すのにとても優れた形状になっており、今回ご紹介するウエストに効くアイテムとして私がもっともおすすめするツールになります。今回はこのバレルを使って一つエクササイズをご紹介したいと思います。

まずバレルの上に横向きになります。するとバレルの形状によって脇腹を効率よく伸ばすことができます。

脇腹がよく伸びた状態から上体をゆっくりと起こしていき脇腹を縮めるようにします。すると脇腹にある腹斜筋に効率よく刺激を入れることができます。このエクササイズを一日20回×2セット目標に行いましょう。

バレルはいろいろな形状がありますが、この円弧状の形状をしたバレルはこちらのものしか存在しません。なのでぜひこちらのアークバレルを一つ家に持っておくだけでもこれからの身体のメンテナンスにとても活躍してくれる品物だと思います。私も家に一つ持っていますがぜひおすすめしたいです。

ツイスター

こちらは床面が回転することで回旋を引き出しやすくすることができます。

この上に乗った状態で骨盤を左右交互に捻ることで脇腹にある腹斜筋に効率よく刺激を与えることができる優れものです。

こちらの商品もストットピラティス製のツイスターになります。こちらの商品はとても滑らかに回転を誘導してくれることで回旋運動をスムーズに行うことができます。同じような商品はたくさんありますが、中には回転が途中で止まってしまったり、滑らかに動かないことで使いずらい物もありますが、こちらの商品はそのような心配がなくエクササイズを行うことができます。とてもおすすめです。

ピラティスリング

こちらは適度なバネによる弾力があるリング状の器具になります。

このピラティスリングの良いところは手や足でリングをつぶしたり、引っ張ったりすることができる点にあります。手でリングをつぶすときは肩甲骨により刺激が入り、内ももでリングをつぶすときは内転筋群により刺激を入れることができます。

従来の体幹トレーニングを行う際このリングを手で持ちながらもしくは足で挟みながら行うことでよりウエストの引き締めに効果が期待できます。

また数あるピラティスリングの中でもダントツで使いやすいものがこちらのストットピラティス製のリングになります。手や足で押し込むグリップの部分がやや凹状の形状になっており、人間の身体によりフィットしやすい構造になっています。

膝の内側やくるぶしなどにぴったりとフィットする感じがとても使いやすくお勧めです。

最後に

皆さんいかがでしたでしょうか。

なかなか自分の身体を自分でメンテナンスすることは大変ですよね。またどのようにメンテナンスすればよいのかわからないという人も多いと思います。

今回の記事を読んで少しでもそのお役に立てたらうれしいです。

今後も皆さんのお身体の悩みを解決するための情報発信をしていきますので楽しみにしていてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました