【腰痛持ちの方必見】腰を強くするのにおすすめなドローインのやり方について。

スポンサーリンク

はじめに

現代において腰痛でお悩みの方はとても多いです。そのため、自分でなんとか腰痛を和らげようとYouTubeなどをみて運動をされている方が増えてきております。

そこでよく腰痛軽減のために紹介される運動の一つに【ドローイン】があります。

このドローインは体幹の筋肉に刺激を入れるとても良いエクササイズになりますがやり方を間違えてしまうとかえって悪化してしまうこともあります。

そこで今回はドローインの正しいやり方とどのような人におすすめなのかについてお話ししたいと思います。

ドローインとは

ドローインとは腹圧を高めるために行うエクササイズになります。

腹圧を高めることによって体幹にある筋肉に刺激が入ります。すると、腰を安定させるための力が強くなるというわけです。

腹圧とは

腹圧は胸郭と骨盤の間にある腹腔というスペースにある圧力のことをいいます。

ここでポイントになるのが呼吸になります。呼吸を意識することによってより腹圧を高めることができます。またそれが腰椎を安定させることにつながります。

私は普段ピラティスインストラクターとしても活動しておりますが、そのとき一番意識するのが腹圧のコントロールになります。

チェック

よくyoutubeなどでピラティスの動画が流れていますが、その動画の動きを真似することで意図する筋肉に刺激は入りますが、この腹圧がコントロールされていない状態で無理に行うことで関節を痛めたり、意図しない部位に力が入り過ぎてしまうといったことにつながります。そのため、まずはエクササイズを行う前に腹圧をコントロールししっかりと体幹が安定した状態を作ることがとても大切になります。

ピラティスが上手くなりたいという人は『ピラティスの基本原理について』こちらの記事でまとめていますのでぜひこちらの記事もご覧ください。

ドローインはどのような腰痛の方におすすめか

先ほども言ったようにドローインをすることによって

腰椎・骨盤の安定性を高める

腹部を背側側へ押し込む力を高める

ことが期待できます。

そのため

反り腰の人

お腹が前方にシフトしている人

に対してドローインはとても効果的な方法になります。

反り腰の人の特徴

反り腰は男性よりも女性に比較的多くみられる姿勢になります。こちらの姿勢は腰の力が抜けずに常に腰部を硬くして姿勢をとっているため腰痛のリスクがとても高い姿勢の一つになります。しかし、意外と自分の姿勢が反り腰と気付いている人は少なく腰痛をきっかけに自分の姿勢が反り腰と気が付く方もいます。そのため、反り腰の特徴に当てはまっている人は一度自身の姿勢をしっかりと確認してみると良いかと思います。

反り腰の人の特徴は

出っ尻

腰が過剰に反っている

股関節が硬い

足関節が硬い

などの特徴があります。

そして腰が過剰に反ってしまう原因としては

腰の筋肉が硬い

股関節や大腿部前面の筋肉が硬い

などがあります。そのため、ドローインを行い腹圧を高めることによって腰部の過剰な緊張を和らげることができます。

お腹が前方にシフトしている人の特徴

お腹が前方にシフトしている人は日本人にとても多く、また女性よりも男性に多い姿勢になります。また産後にこのような姿勢になる女性も比較的多いです。この姿勢は見た目から下腹部がぽっこりしやすく、機能性だけではなく見た目でもあまり良いとは言えない状態です。この姿勢は普段から背中が丸くなっている人や座っている時間が長いような人に多くみられる姿勢になります。このような姿勢になるとお腹やお尻周りの力が衰え骨盤周りの安定性が低下しやすい状態となります。

お腹が前方にシフトしている人の特徴は

下腹部ぽっこり

お尻がたるんでいる

太ももの裏が硬い

といった特徴があります。

そして骨盤が前方にシフトしてしまう原因としては

下腹部の筋力が弱い

臀部の筋力が弱い

太もも裏の筋肉の伸張性が低い

ことが原因として挙げられます。一度このような特徴に当てはまっていないかご自身で姿勢を確認してみましょう。

ドローインのやり方

仰向けに寝て、ヒザを立てた状態で腹式呼吸を繰り返す。(息を吸うときお腹が膨らみ、吐いたとき凹ませる)


息を吸ってお腹を膨らませ息をゆっくり吐きながらお腹をへこませていく。


限界までお腹をへこませながら息を吐ききり、その状態で10~30秒キープする。このエクササイズを10回から20回行う。

最後に

皆さんいかがでしたでしょうか。

ドローインはただ単にお腹の力をつけるだけではなく、姿勢の改善や腰痛の軽減など様々な効果が期待できます。

今回の記事を読んで少しでもドローインのやり方や効果を理解していただけたら幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました